fc2ブログ

学研 牧の台教室

読む力・考える力⇒伸びる学力

Top Page › 指導者の思い・方針など › 「何のために勉強するの?」と聞かれたときの答え方
2019-07-11 (Thu)  07:20

「何のために勉強するの?」と聞かれたときの答え方

お子さんから,「何のために勉強するの?」と聞かれたことはありませんか?
次の①~⑤を,お子さんの学齢に合った表現で伝えてあげると分かりやすいと思います。

①国語で身に付けた表現力(コミュ力・ディスカッション力)で,社交的な大人になれる
②算数・数学で身に付けた論理力で,物事を筋道立てて考えられる大人になれる
③勉強を進めるうちに,「自分に向いているもの」を発見できる
④高校・大学と進学する中で,たくさんの人と出会える
⑤外国人と交流するときに,英語が役に立つ

①~⑤により,「人生を有意義に過ごす可能性が増える

①②は「~大人になれる」と書いてありますが,すでに小中学校あたりでも勉強量の差が出てきます。
長女が高校生になった今では,③④の効力も実感しています。
大切なお子さんが,自分の生きたい人生を生きられるよう,幅広い選択肢(可能性)を残せるようにしてあげたいですね。

スポンサーリンク

最終更新日 : 2019-09-22

Comment







管理者にだけ表示を許可