fc2ブログ

学研 牧の台教室

読む力・考える力⇒伸びる学力

Top Page › 中学生の勉強法~高校受験情報 › 実力テストの勉強 中2 英・数編
2022-08-28 (Sun)  18:01

実力テストの勉強 中2 英・数編

明日は始業式,明後日から2日間は実力テストです(2・3年のみ)。

英・数については,日々の学習の積み重ねなので,特別な勉強は必要ないと思います(中1の初めに習った英文法や英単語,計算を使わなくなることはないので)。
日々の学習を続けながら,図形の体積の公式や特別な語句等,覚えなければならないことは見直しておくとよいでしょう。
英語については,毎日学研の教材に取り組むことで,リスニング力と読解力を鍛えることができます。
読解文はそう長くはないですが,上に書いたように文の中には当然1年から学習している文法が出てくるわけですので,復習・定着につながります。

さらに,英・数が得意科目である場合,中2以降は少し背伸びして,難問に取り組んでみるのもよいかも知れません。
得意科目である場合,だんだんと教科書ワークの問題では物足りなくなってくること,また得意科目を早めに入試レベルまで到達させておくと,他の科目に取り組むゆとりが出てくるからです。

うちの息子の場合,数学が得意科目なので,下の問題集に少しずつ取り組んでいます。
慌てる必要はありません。ハイレベルな問題が並んでいるので,中2の春以降に中1の分から取り組むぐらいでよいと思います。
このような情報(問題集の紹介等)は,該当される方には個人懇談でお話していく予定です。


IMG_20220828_0001.jpg

↑良問がそろっていて,解説も丁寧,なかなかいいと思います。




スポンサーリンク

最終更新日 : 2022-08-28

Comment







管理者にだけ表示を許可