fc2ブログ

学研 牧の台教室

読む力・考える力⇒伸びる学力

Top Page › 教室の様子(日々のできごと) › 全国共通テストを開催中です
2022-01-29 (Sat)  15:48

全国共通テストを開催中です

昨日より「全国共通テスト」を開催しています。
密を避けるため,3日間に分けて行っています。

今日は2日目。2日とも,写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました・・・。
これから受験されるお子さんもいらっしゃるので,詳しくお伝えすることはできないのですが,受験したお子さんの様子,そしてテストの講評を少しだけお伝えしたいと思います。

毎回,採点していて「もったいないな~」と思うのですが,見直しをおろそかにしたため,うっかりミスに気付かず点数を落としてしまうお子さんが多いです。
そのため,テストを始める前に
「一通り解けたあとは,見直しをきちんとすること」
「見直しする際には,特にどのようなことに気を付ければよいか」

を話します。
それでも毎回,解き終わったらすぐに帰ろうとするお子さんが多いので( ;∀;),下のような紙を見せて,さらに見直しを促しています(テスト中は声を出すことができないので・・・)。

DSC_2293.jpg

さて,今日までに受けたお子さんたちの答案を採点していて感じたことです。
今回,受験が2回目・3回目,またはそれ以上のお子さんは,今までできていないかった「見直しの徹底」がかなりしっかりとできていました。そのため,ケアレスミスは今までよりかなり減っていました

さらに,普段よりも字を丁寧に書いているお子さんが多く,低学年さんでも「テストに対する意識」がきちんとできているなぁと感じました。ですので,幼児さん・低学年さんでも,このようにいつもと違う雰囲気で「テスト」を受けていただくことは,普段にない「テスト独特の緊張感」を味わえるとともに,「テストに対する意識を育てる」意味でとても有効だと感じました。

国語では,みなさん漢字がほぼパーフェクト!
そして,読解問題が大変よくできていたことが特筆すべき点です。
普段の教室では,「読解発展教材」を使って,みなさんには読解問題の練習をしてもらっています。学年相当よりやや難しい問題を普段から解いていることにより,今回の共通テストのような学年相当の読解問題は,難なく解けるようになってきている印象です。
普段の発展教材に四苦八苦しているお子さんも,今回のテストの読解問題は大変よくできていました(#^.^#)
また,私がいつも口を酸っぱくして伝えている,「問いかけの文をしっかり読むこと」→「何を問われているかをきちんと把握すること」が,今回のテストではみなさん大変よくできていました。

今日までの分を採点していて,過去の共通テストより全体的に点数が上がっています。指導者として大変うれしいことです。
結果は3月の個人懇談でお返ししますので,楽しみにしておいて下さいね!




スポンサーリンク

最終更新日 : 2022-01-29

Comment







管理者にだけ表示を許可