fc2ブログ

学研 牧の台教室

読む力・考える力⇒伸びる学力

Top Page › 教室の様子(日々のできごと) › 筆算に取り組む1年生
2021-12-17 (Fri)  18:01

筆算に取り組む1年生

少し前(12月初旬)の写真です。
1年生の生徒さんが,2年生で習う筆算を学習中です。
右手にご注目下さい。囲みの説明を自分でしっかり読み,取り組んでいるのが分かります。
こういう姿を見るとギュッと抱きしめてあげたくなります(実際はしませんが(;^_^A 頭ナデナデぐらいはしますヽ(´∀`)ノ)。

DSC_2251.jpg

DSC_2252.jpg


この生徒さんだけではなく,
3年生で習うわり算を既に学習済みの2年生,4年生で習うわり算の筆算を学習中の3年生,数学の学習に入った6年生など,ほとんどの生徒さんが算数では先取り学習をしています。
計算だけではなく,すべての単元で先取りができます。
無理に先に進めているわけではなく,自然にそうなります。

もちろん,全員が自分の力だけで囲みの説明をすべて理解できるわけではなく,私の説明を必要とする生徒さんもいらっしゃいます。
ですが,「こんなの学校で習っていないからできない!」と最初から投げ出す生徒さんは一人もいません。
学校で習っていない単元に入っても,自分で説明を読んで学習を進めるという「自学自習」の習慣は,全員にとって当たり前のものとなっています。



スポンサーリンク

最終更新日 : 2021-12-17

Comment







管理者にだけ表示を許可