昔の英語教育=文法重視→使えない
今の英語教育=使える英語を→初めからbe動詞・一般動詞ごちゃまぜの指導→さらに分からない→使えない
私は昔の英語教育のほうが,まだ子供たちに英語の基礎を教えるという意味では有効だったと思う。
文法をしっかり身に付ければ,使おうかなという気にもなる。
本当に流ちょうに使えるようになりたければ,留学するなり英会話教室に通うなりすればよい。
いまは,be動詞・一般動詞すらままならない子に,使え・しゃべれと言う。
分からない言葉を使いたいか?
大人だって,例えばイタリア語の文法も分からないまま使え・しゃべれと言われたら,苦痛ではないか?
私は使え使えという指導ではなく,自然に使いたくなる指導をしていきたい。
(ツイッター感覚でつぶやいています。私見も入っているので気軽にお読み下さい😊)
今の英語教育=使える英語を→初めからbe動詞・一般動詞ごちゃまぜの指導→さらに分からない→使えない
私は昔の英語教育のほうが,まだ子供たちに英語の基礎を教えるという意味では有効だったと思う。
文法をしっかり身に付ければ,使おうかなという気にもなる。
本当に流ちょうに使えるようになりたければ,留学するなり英会話教室に通うなりすればよい。
いまは,be動詞・一般動詞すらままならない子に,使え・しゃべれと言う。
分からない言葉を使いたいか?
大人だって,例えばイタリア語の文法も分からないまま使え・しゃべれと言われたら,苦痛ではないか?
私は使え使えという指導ではなく,自然に使いたくなる指導をしていきたい。
(ツイッター感覚でつぶやいています。私見も入っているので気軽にお読み下さい😊)
スポンサーリンク
最終更新日 : 2023-10-03