fc2ブログ

学研 牧の台教室

読む力・考える力⇒伸びる学力

Top Page › 教室の様子(日々のできごと) › 全国共通テスト 最終日です
2022-02-02 (Wed)  21:16

全国共通テスト 最終日です

3日間に分けて行った全国共通テストも,今日が最終日です。

もう何回もテストを受けている6年生はさすがです。何も言わなくても,コンパス・三角定規を持参で,机の上にきちんと準備できていました。

DSC_2294-2.jpg


まだ受験2回目の1年生がいるので,いつも通り「終わったら見直しをすること」をしっかり話してから始めました。
すると・・・

DSC_2295-2.jpg

DSC_2296-2.jpg

手前の1年生男の子。すべて解き終わったら,鉛筆を置いて,一問一問解き直すようにしっかりと見直しをしています。
1年生なのに,すごいです!本当に感心しました。
そして・・・国語も算数も100点でした!\(^o^)/

後ろにいるお兄ちゃん(6年生)も,以前から丁寧に見直しができます。
早く解き終わったら早く帰りたいお子さんが多い中,しっかりと時間を使って見直しができます。その落ち着きと集中力に感心します。
そして,お兄ちゃんも算数は100点でした\(^o^)/

見直しをしなければならないことは,当教室の生徒さんはみんな既に分かっています。ですが,ほとんどのお子さんが「自分の答えは正しい」という前提で見直しをしているので,さらっと答案を見返しているだけで,なかなかミスに気付くことができていません。
ですので,テストが終わったらなるべく早めに採点をして,どのようなミスがあったかを実際の答案を見せて本人に伝えています。そして,「自分が間違っているという前提で見直しをしなければミスは見つけられないし,意味がない」ということを何度も言い聞かせています。

中学に入ったら定期テストや実力テストがありますが,難しい問題が解けなかった時より,分かっている問題や簡単な問題をうっかりミスで間違えてしまった時のほうがよほど悔しいですし,ダメージが大きいです。
入試でも,恐らくみんなができるであろう難易度の低い問題を,ケアレスミスにより間違えてしまうことで,点差がついてしまいます。
中学に入るまでに,しっかりと見直しする習慣をつけ,ケアレスミスをできるだけ減らせるようになってほしいと思います。


スポンサーリンク

最終更新日 : 2022-02-02

Comment







管理者にだけ表示を許可