fc2ブログ

学研 牧の台教室

読む力・考える力⇒伸びる学力

Top Page › 国語・英語について › 変わる英語教育
2020-09-26 (Sat)  10:10

変わる英語教育

今年度から,3・4年生では「外国語活動」,5・6年生では「英語の授業」が本格的に始まっています。
1学期に返ってきた,小6の息子の英語のテストを見て,思った以上に本格的な「英語のテスト」であることに驚きました(今手元にないのですが,機会があればこちらに画像をアップしたいと思います)。
グローバル化という言葉をよく耳にされると思いますが,これからの社会で生きていく子ども達にとって,英語が話せることは重要なスキルの一つとなるでしょう。小学生の間に,とにかくたくさんの英語にふれて土台を作ることが大切です。アウトプットに対して2~3倍のインプットが必要だと言われています。

さて,学研英語を受講中のみなさん,家でデジタル教材を毎日きちんと視聴していますか?学研の小学生英語教材は,すべてデジタル化されており,中学生教材も来春からデジタル化されます。ご自宅のスマホやタブレットで子どもが映像とともにいつでも英語を聞くことができ,毎日英語に触れられるところが学研英語の利点です。ぜひ最大限に活用してほしいと思います。指導者のほうでも,お子さんがデジタル教材を視聴しているかどうかの確認はできますが,ご家庭でもお子さんにお声がけをお願い致します。国・算の宿題と同様,ぜひ習慣化して下さいね。

english-2724442_640.jpg
Hans BraxmeierによるPixabayからの画像

スポンサーリンク

最終更新日 : 2020-09-26

Comment







管理者にだけ表示を許可