fc2ブログ

学研 牧の台教室

読む力・考える力⇒伸びる学力

Top Page › 指導者の思い・方針など › 「自学自習」の習慣を身につける
2018-05-29 (Tue)  16:12

「自学自習」の習慣を身につける

当教室では,学研教室の指導方針に従い,「自学自習」の習慣をお子さんたちに身につけてもらいます。
「自学自習」とは,学校の授業のように受け身で勉強するのではなく,自分で読んで自ら考え学習する姿勢のことです。
学研教室の教材は,「自学自習」を可能にする教材となっています。

中学校に入ると,自宅での学習の重要性が,小学校に比べてぐんと増しますが,
その自宅での学習時に,「自学自習」の習慣が身についていないと,何をどのように勉強していいのか分からないということになります。
そうならないためにも,小さいうちから,「自ら学ぶ」という習慣を身につけることが非常に大切だと思います。
習慣とは,小さいうちに身につけるのがラクです。
今できないことを,大きくなった子にさせるのは至難の業です。

以上のような方針から,基本的に最初から教え込むことはしません
しかし,お子さんがどうしても分からないとき,困っているときは,その子に合った適切な指導をしますので,ご安心下さいね。

スポンサーリンク

最終更新日 : 2018-05-29

Comment







管理者にだけ表示を許可