先日,3日間に分けて行った全国共通テストの結果および講評です。
算数については受験者全員,とてもよくできていました。
算数に特に力を入れている当教室としては,納得の結果でした。
特に高学年さんは,1年間の内容を出題されているにも関わらず,これだけしっかり考えられてミスなく答えられているのは,本当にすごいと思いました。採点しながら感動すら覚えました。
高学年にもなると内容が多岐に渡るので,普段学校の授業を受けているだけで復習をしていないお子さんなら,平均点はグッと下がるだろうなと思います。
手前味噌ながら,当教室の「各単元,最低3回ローテーション」により,学習内容がしっかり定着できていることが確認できました。
国語についても,当教室で2年以上受講されているお子さんは,漢字・文法・読解ともに安定した点数が取れていました。
特に初見の文に対する読解問題をしっかり解けているのは,普段読解問題に力を入れている成果だと思います。
逆に,まだ当教室での学習期間が浅く,読解問題対策にそこまで取り組めていないお子さんは,読解問題の点数が低い傾向にありました。
文章が読み取れていないということではなく,やや複雑な問いかけの内容に対応できていない感じでした。
学校では教科書に出てくる文章しか学習しませんし,テストも当然その文章しか出題されません。
そのため,普段家で読書をしないお子さんは,圧倒的に読む量が少ないですし,また初見の文を読んで問題を解くという経験も足りないのです。
当教室では,基本教材とは別に「読解教材(発展教材)」に取り組ませています。
発展教材なので,基本的に1つ下の学年のものに取り組ませることによって,自分にとってそこまで難しい内容ではない文章をじっくり読み,問いかけに対して適切に答える練習をさせています。
低学年の頃からこの訓練をしっかり継続して行えているお子さんは,確実に点数が取れていました。
高学年から入会されるお子さんは,たいがい算数ができなくなって入会されるお子さんが多いので,まずはそこの復習・修正に力を入れます。そのため,読解力の定着にまでなかなか手が回らないのが現状です。
特に読解力は一朝一夕に身につくものではないので,さらに追いつくのが難しいのです。
国語力は目に見えづらいものではありますが,確実に他の教科にも影響しますので,やはり低学年の頃からたくさん本を読むと同時に,当教室で学習しているような読解問題にも取り組んでおくことが大切だと思いました。
算数については受験者全員,とてもよくできていました。
算数に特に力を入れている当教室としては,納得の結果でした。
特に高学年さんは,1年間の内容を出題されているにも関わらず,これだけしっかり考えられてミスなく答えられているのは,本当にすごいと思いました。採点しながら感動すら覚えました。
高学年にもなると内容が多岐に渡るので,普段学校の授業を受けているだけで復習をしていないお子さんなら,平均点はグッと下がるだろうなと思います。
手前味噌ながら,当教室の「各単元,最低3回ローテーション」により,学習内容がしっかり定着できていることが確認できました。
国語についても,当教室で2年以上受講されているお子さんは,漢字・文法・読解ともに安定した点数が取れていました。
特に初見の文に対する読解問題をしっかり解けているのは,普段読解問題に力を入れている成果だと思います。
逆に,まだ当教室での学習期間が浅く,読解問題対策にそこまで取り組めていないお子さんは,読解問題の点数が低い傾向にありました。
文章が読み取れていないということではなく,やや複雑な問いかけの内容に対応できていない感じでした。
学校では教科書に出てくる文章しか学習しませんし,テストも当然その文章しか出題されません。
そのため,普段家で読書をしないお子さんは,圧倒的に読む量が少ないですし,また初見の文を読んで問題を解くという経験も足りないのです。
当教室では,基本教材とは別に「読解教材(発展教材)」に取り組ませています。
発展教材なので,基本的に1つ下の学年のものに取り組ませることによって,自分にとってそこまで難しい内容ではない文章をじっくり読み,問いかけに対して適切に答える練習をさせています。
低学年の頃からこの訓練をしっかり継続して行えているお子さんは,確実に点数が取れていました。
高学年から入会されるお子さんは,たいがい算数ができなくなって入会されるお子さんが多いので,まずはそこの復習・修正に力を入れます。そのため,読解力の定着にまでなかなか手が回らないのが現状です。
特に読解力は一朝一夕に身につくものではないので,さらに追いつくのが難しいのです。
国語力は目に見えづらいものではありますが,確実に他の教科にも影響しますので,やはり低学年の頃からたくさん本を読むと同時に,当教室で学習しているような読解問題にも取り組んでおくことが大切だと思いました。
スポンサーリンク
最終更新日 : 2023-02-22