昨日より,中学生はテスト勉強期間に入りました。
この時期,生徒さんの習熟度により対応を変えています。
テスト範囲の基本的な理解は完璧で,あとは問題演習だけこなせばいい生徒さんは完全自習。
本来テスト前は,「何かを強制されるより,自分でやりたい勉強をさせてもらえて,分からないことだけ教えてもらえる」という状況がいちばん生徒さんのためになると思います。
なので,全員この状況になれることが目標です。
ですが,どうしても病欠などで進捗が遅れており,テスト2週間前でも本人任せにできない場合は,こちらの指定教材に取り組んでもらい,習熟度を上げていきます。
今回はテスト範囲が広く,どの学年も大変そうです。
テスト2週間前からは,英語・数学にあまり時間を割かず(淡々と問題演習をこなすのみ),普段ほとんど勉強できていないであろう理科・社会等に力を入れるようにするのが理想です。
そのためにも,英語・数学は普段からしっかり勉強しておきましょう。
この時期,生徒さんの習熟度により対応を変えています。
テスト範囲の基本的な理解は完璧で,あとは問題演習だけこなせばいい生徒さんは完全自習。
本来テスト前は,「何かを強制されるより,自分でやりたい勉強をさせてもらえて,分からないことだけ教えてもらえる」という状況がいちばん生徒さんのためになると思います。
なので,全員この状況になれることが目標です。
ですが,どうしても病欠などで進捗が遅れており,テスト2週間前でも本人任せにできない場合は,こちらの指定教材に取り組んでもらい,習熟度を上げていきます。
今回はテスト範囲が広く,どの学年も大変そうです。
テスト2週間前からは,英語・数学にあまり時間を割かず(淡々と問題演習をこなすのみ),普段ほとんど勉強できていないであろう理科・社会等に力を入れるようにするのが理想です。
そのためにも,英語・数学は普段からしっかり勉強しておきましょう。
スポンサーリンク
最終更新日 : 2023-02-07