fc2ブログ

学研 牧の台教室

読む力・考える力⇒伸びる学力

Top Page › 指導者の思い・方針など › 石田勝紀先生 講演会③
2018-04-16 (Mon)  12:00

石田勝紀先生 講演会③

昨日の記事の続きです。

代表的な2つの仕組み
①自分が成長していると感じる「見える化」を作る⇒「子ども手帳
②親が日常で使用する言語を変える⇒「マジックワード

「子ども手帳」は,勉強しない子・生活習慣が整っていない子どもには,簡単でかなり効果があると思います。詳しくは石田先生の著書をご覧下さい(私でよければ,ご相談・質問受け付けます)

「マジックワード」
親が4つのマジックワードを使って,自然と日常会話の中で考える頭を作る。
☆「なぜ?」⇒原因分析
☆「どうすればいい?」⇒新しいことを創り出す
☆「要するにどういうこと?」⇒一言で言わせる・抽象化させる
☆「例えばどういうこと?」⇒いくつかの具体例をあげさせる・具体化させる

次回に続きます。

スポンサーリンク

最終更新日 : 2018-04-16

Comment







管理者にだけ表示を許可