fc2ブログ

学研 牧の台教室

読む力・考える力⇒伸びる学力

Top Page › 指導者の思い・方針など › 塾難民にならないよう・・・
2021-11-09 (Tue)  12:18

塾難民にならないよう・・・

先日,息子の通う中学校で久しぶりの参観があり,行ってまいりました。
その時に,久しぶりにママ友達と会い,勉強や部活のことなど,近況を報告し合いました。
その中で聞いた話です。

息子たちは現在中学1年生で,今まで1学期の期末テスト・2学期の中間テストと2回の定期テストを経験したのですが,その2回の結果を受けて,「今の塾では良い成績がとれない」と焦って塾を変えたり,変えることを検討しているご家庭が結構あるようです。そういう時期なんですね。1回の結果ではまだ様子を見よう,2回でこれではダメだ・・・となるんでしょう。

もちろんそれは各ご家庭の判断なので結構なのですが,残念ながらそういうご家庭に限って,次の塾もダメ,その次も・・・と塾をコロコロ変える「塾難民」になる可能性が高いです。

結局どこに行っても,勉強する主体は「子ども本人」なので,子ども本人が変わらなければ,結果はたいして変わらないでしょう。
塾はすべてを請け負わせるものではなく,あくまでも生徒さん側が活用するものです。
塾を決める際には,子どもと保護者がその塾をどのように活用したいかを明確にし,信念を持って選ばなければなりません。その活用を仕切れずに辞めてしまっては,恐らくどこに行っても同じではないでしょうか。

入会する前にはその塾のコンセプトをしっかり確認し,体験をして,自分たちの活用の仕方に合うかどうかを確認することが大切だと思います。


スポンサーリンク

最終更新日 : 2021-11-09

Comment







管理者にだけ表示を許可