fc2ブログ

学研 牧の台教室

読む力・考える力⇒伸びる学力

Top Page › 先生の日記~我が子のこと~ › 娘の大学受験勉強②
2021-09-26 (Sun)  20:08

娘の大学受験勉強②

9月の共通テスト模試が終わりました。
7月末の部活引退後から,この模試をまず最初の節目として勉強してきました。

まず設定していた目標ですが,
2次試験がある国語・数学・英語については70~75%をとることを目標にしていました。今後2次試験対策に入るため,今の時点で基礎力は確実につけておきたかったからです。あとは,2次試験対策をする中で自然に85~90%まで上がっていくだろうという算段です。
共通テストだけの科目である日本史・倫理政経・物理基礎・生物基礎については65%をとることを目標にしていました。日本史・政経などはまだ学校で現在進行形で授業を受けているため勉強不足であること,物理基礎を除いてほとんど暗記科目であることから,これから共通テストまでの伸びしろがあるだろうという考えでの目標点でした。

以下,結果です(小数点以下四捨五入)。

国語70%
数学71%
英語81%
日本史76%
倫理政経60%
物理基礎34%
生物基礎66%

トータル70%でした。

おおむね予想通りで,日本史が思ったよりできたのに対し,物理基礎でコケてしまいました。
決して不得意な科目ではないのですが,問題によるのでしょうね。つまりまだまだ安定していないということです。

物理基礎を除けば,目標をクリアできていたのでホッとしましたが,
娘の志望している大学の過去の入試結果を見ると,共通テストで85%~90%はとっておかないといけないので,まだまだこれからです。

今後は国語・数学・英語は2次試験対策に切り替えますが,10月中旬にもう一度共通テスト模試がありますので,その時にはトータル75~80%ぐらいまで上げたいものです。

ということで,一区切りついたので,今後の2次試験対策の計画を娘と一緒に立てたいと思います。


スポンサーリンク

最終更新日 : 2021-09-26

Comment







管理者にだけ表示を許可