4月より,中学生も新英語教材(デジタル教材)が使えるようになりました。
中学生には懇談時に使い方を説明させていただきました。
これまで読み・書き(リーディング・ライティング)がメインだった高校受験・大学受験にも,どんどんリスニング・スピーキングの占める割合が増してきています。
特にリスニング力は一朝一夕で身に着くものではない上に,毎日取り組める学習法を見つけるのが大変でもあります。
これを機会に,小学生のみなさんも英語教材への取り組み方を見直していただき(隅から隅まで取り組めているかどうか),毎日自宅でリスニング・スピーキング学習ができるというデジタル教材の効果が最大限出せるよう,積極的に取り組んでいきましょう。
中学生には懇談時に使い方を説明させていただきました。
これまで読み・書き(リーディング・ライティング)がメインだった高校受験・大学受験にも,どんどんリスニング・スピーキングの占める割合が増してきています。
特にリスニング力は一朝一夕で身に着くものではない上に,毎日取り組める学習法を見つけるのが大変でもあります。
これを機会に,小学生のみなさんも英語教材への取り組み方を見直していただき(隅から隅まで取り組めているかどうか),毎日自宅でリスニング・スピーキング学習ができるというデジタル教材の効果が最大限出せるよう,積極的に取り組んでいきましょう。
スポンサーリンク
最終更新日 : 2021-04-02