fc2ブログ

学研 牧の台教室

読む力・考える力⇒伸びる学力

Top Page › 国語・英語について › 新中学英語教材 自宅学習用(宿題)の紹介
2021-01-21 (Thu)  12:58

新中学英語教材 自宅学習用(宿題)の紹介

春から,中学生の英語教材が新しくなります。

DSC_1769.jpg

まず大きく変わるのは,CD教材が上のようなデジタル教材になることです。
スマホやタブレットで視聴可能で,必ず自宅で予習として学習します。
上の写真は,3級(中1)1集‐1です。どの集の何ページでも同じ仕様です。

また,自宅学習には合わせてプリント教材も1枚も配布します(下の写真)。

英語宿題プリント1

英語宿題プリント2

では,デジタル教材の左から右へと説明を進めていきます。

STORY step1
音声のみでSTORYを聞き,話の概要をつかむ練習を行います。対応するプリント教材の大問1では,STORYの概要把握ができているかを問う内容が出題されます。

WORDS & PHRASES
STORYに出てきた単語,また関連する単語やフレーズを音声とテキストでインプットするコーナーです。対応するプリント教材の大問2では,学習した単語が文の中でどのように使われるのかを確認するために,穴埋め形式で出題されます。

STORY step2
STORY step1と同じ音声を,今度はテキストを見ながら聞き,詳細な内容を把握する力を養っていきます。また,ボタンの切り替えでSTORYの意味を日本語で確認することもできます。日本語を見て内容を確認してから英語をもう一度聞くのも,効果のある学習法です。対応するプリント教材の大問3では,STORYの詳細把握に関する問題が出題されます。音声は何回も聞くことができるので,注意深く聞く練習にもなります。

TALK
録音機能を用いて,学んできた表現の発話練習ができるコーナーです。ネイティブの音声と自分の音声のやり取りを聞くことができます。

ネイティブの発音を聞いたり,実際に発話することは重要な機会です。それを自宅で行えるわけですから,これらの宿題は大切に,毎回必ず取り組んできましょう。

スポンサーリンク

最終更新日 : 2021-01-21

Comment







管理者にだけ表示を許可