1月末の英検に向けて,受験対策を始めました(小学生)。
受験までの1ヶ月間は,普段の英語学習は進めずに,受験対策をします。
問題集は各自で用意してもらい,その問題集に応じて私がおおまかなスケジュールを立てます。
基本的にリスニングは自宅で宿題として,それ以外の筆記問題は教室で学習します。

英検は,学研での学習進度に応じて,私が時期を見てお勧めしていますので,その時期が来たお子さんにとっては,内容的にはそう難しい問題はないと思います。
ただ,英検は出題方式が独特ですし(並べ替えなど),マークシートも初めてのお子さんが多いですので,それに慣れるための対策です。
昨日は対策初日でしたので,これからの学習方法を説明し,実際に用意したマークシートに問題を解いてみました。
10問の筆記問題に全問正解していましたので,安心しました(#^.^#)
ぜひ,小学生のうちに,4級までの取得を目指しましょう!
受験までの1ヶ月間は,普段の英語学習は進めずに,受験対策をします。
問題集は各自で用意してもらい,その問題集に応じて私がおおまかなスケジュールを立てます。
基本的にリスニングは自宅で宿題として,それ以外の筆記問題は教室で学習します。

英検は,学研での学習進度に応じて,私が時期を見てお勧めしていますので,その時期が来たお子さんにとっては,内容的にはそう難しい問題はないと思います。
ただ,英検は出題方式が独特ですし(並べ替えなど),マークシートも初めてのお子さんが多いですので,それに慣れるための対策です。
昨日は対策初日でしたので,これからの学習方法を説明し,実際に用意したマークシートに問題を解いてみました。
10問の筆記問題に全問正解していましたので,安心しました(#^.^#)
ぜひ,小学生のうちに,4級までの取得を目指しましょう!
スポンサーリンク
最終更新日 : 2019-12-17