中学1学期末テスト,2週間前に入りました。
それに先立ち,テスト勉強計画を立てました。
今年は,GW10連休の影響で,1年生は中間テストがありませんでした。
そのため,今回の期末テストが初めての定期テストです。
初めてのテストにもかかわらず,範囲が広くて大変です。
まず,学研で学習している英語と数学について,計画の立て方のコツを指導しながら,一緒に計画を立てました。

他の教科についても同様のやり方で,家で計画を立ててきてもらいました。
お母様のご協力もいただき,立派に計画を立てることができました。

1日の分量に無理がないよう,そしてテスト前日までに範囲の勉強がきっちり終わるよう,私が赤字で修正を加えました。

テスト直前の計画については,テストの日程(時間割)が発表され次第,詳細に立てます。
無理なく,しかしやり残しのないよう(やり残しがあると,不安な気持ちを持ってしまい,いい影響が出ないからです),やり切った気持ちを持ってテストを迎えることが大切です。
それに先立ち,テスト勉強計画を立てました。
今年は,GW10連休の影響で,1年生は中間テストがありませんでした。
そのため,今回の期末テストが初めての定期テストです。
初めてのテストにもかかわらず,範囲が広くて大変です。
まず,学研で学習している英語と数学について,計画の立て方のコツを指導しながら,一緒に計画を立てました。

他の教科についても同様のやり方で,家で計画を立ててきてもらいました。
お母様のご協力もいただき,立派に計画を立てることができました。

1日の分量に無理がないよう,そしてテスト前日までに範囲の勉強がきっちり終わるよう,私が赤字で修正を加えました。

テスト直前の計画については,テストの日程(時間割)が発表され次第,詳細に立てます。
無理なく,しかしやり残しのないよう(やり残しがあると,不安な気持ちを持ってしまい,いい影響が出ないからです),やり切った気持ちを持ってテストを迎えることが大切です。
スポンサーリンク
最終更新日 : 2019-09-23