fc2ブログ

学研 牧の台教室

読む力・考える力⇒伸びる学力

Top Page › 教室の様子(日々のできごと) › 今日の教室(12/21)
2017-12-21 (Thu)  21:53

今日の教室(12/21)

今日,2年生の漢字の書き取りで「ちょ水池」という言葉が出てきました。
「先生,ちょ水池ってなに?」
と聞かれたので,国語辞典のひき方を教えることにしました。
国語辞典のひき方は,学校では3年生で習いますが,当教室では2年生で教えています(時期は個人差があります)。

すると,たまたま早く学習を終えていた3年生が,
「おれが教えてあげるわ!」
と言ってくれたので,お願いすることにしました。

いきなり「ちょ水池」は難しいので,まず「こくご」「さんすう」など簡単な言葉から教えてもらいました。

DSCN1520-.jpg

今回先生をしてくれた彼も,実は2年生のときには辞書をひくのが苦手で,1つの言葉を調べるのにとても時間がかかったものでした。
それが,もう年下の子に教えられるまでになったんですね~。
本人も
「おれ,去年は苦手やったわ~!」
と懐かしんでいました(^∇^)
そのうち,学習が終わった4年生まで加わって,辞書ひき大会が始まりました。

DSCN1518-.jpg

スポンサーリンク

最終更新日 : 2017-12-22

Comment







管理者にだけ表示を許可