fc2ブログ

学研 牧の台教室

読む力・考える力⇒伸びる学力

Top Page › 教室の様子(日々のできごと) › 漢字が苦手な6年生男子
2023-06-27 (Tue)  18:09

漢字が苦手な6年生男子

この春,タイプがそっくりな6年生男子がお2人入会されました。

2人の共通点は
・算数がよくできる!
・ただし,取り組みが雑なので,ケアレスミスが多い。
・漢字が壊滅的に苦手(←ごめんね😔 でもほんとのこと😅) 5年生までの漢字が半分ぐらい(←これは印象です)覚えられていない。
・漢字も雑。

さて,どこから手をつけようか・・・となりました。
復習から入るのはもちろんなのですが,まずは勉強への取り組み方・向き合い方を正すべく,細かいところから言い続けました。

我流や思い込みは捨てる。
字は丁寧に書く。きれいでなくてもいい。一画一画きちんと書く。
算数は途中式や筆算をきちんと書く。
などなど・・・。

6年生なので,すぐには直りません。
が,直すなら今しかありません。

少しずつ,取り組み方が改善されてきたなぁと思い始めていたところ,昨日嬉しい報告がありました。
あれだけ苦手だった漢字の大テストで,一発合格できたとのこと😲
本人にとってはとても珍しいことだったようで,とても喜んでいました。

とは言え,復習から入っているので,6年生の漢字はまだ教室では全く学習できていません。
なのに,なぜ6年生の漢字が覚えられるようになったのか?
入会されてほんの数ヶ月ですが,5年生までの漢字を少しずつ復習してきました。
今までとは違い,丁寧に書き,間違えて覚えていたらその場で正す・・・という地道な作業を繰り返してきました。
その過程で,「漢字を覚えられる脳」に変わってきたのかなと思っています。

やっぱり,丁寧に取り組むこと,そして復習って大切ですね。



スポンサーリンク

最終更新日 : 2023-06-28

Comment







管理者にだけ表示を許可