fc2ブログ

学研 牧の台教室

読む力・考える力⇒伸びる学力

Top Page › 先生の日記~我が子のこと~ › 中2息子の勉強風景
2022-11-03 (Thu)  07:33

中2息子の勉強風景

テスト2週間前に入りました。
いまだにダイニングで勉強する息子(゚д゚)
まぁ,目を離すととんでもないことになりそうなのでいいんですけどね。
ちなみに娘はこの時期,とっくに自立していました。放っておいてもしっかり勉強していました。
でも男女差・個体差がありますので,「上の子がこうだったからこう!」とは決めずに,その子その子のスタイルでいいと思います。

DSC_2559.jpg


息子には中1の初めの段階で「勉強の仕方」を教えました
ですが,「勉強」は一切教えていません。あえて教えません。
学校で一度は授業を受けているわけですし,あとは自分で問題を解きながら,分からなければ調べる,解答解説をしっかり読んで理解する ということを,自分自身で行わせています。
それでも分からなければ,最終手段として私か姉に質問するようにさせています。
中学校の勉強のレベルはそれで十分足りるレベルです。今この時期に,手取り足取り教え込んで満点をに近いような必要以上に高い点数を狙わせるよりも,自分で学習するという方法・姿勢を身に付けるほうが,後々絶対に役立つと思うのです

自学において,問題集の解き方・採点の仕方は特に重要です。
息子の様子をたまにチラッと見ながら,間違えた問題をどう処理しているかをチェックしています。
中学生の保護者のみなさんも,ぜひたまにチェックしてみてください。
間違えた問題の解答だけを写すだけの作業になっていないか,ちゃんと解答・解説を熟読して,自分の中に落とし込もうとしているか。様子を見れば分かります。
その大切さは,息子にも教室の生徒さんにも口が酸っぱくなるほど伝えていますが,どうやらまだできていない中学生もいるようです。
まだ中学生。ぜひご家庭でも,勉強の様子を見てやっていただきたいと思います。



スポンサーリンク

最終更新日 : 2022-11-03

Comment







管理者にだけ表示を許可