春に入会された年長さん,お母さまのお仕事の都合で週1回のペースで通われています。
最初の面談で,これまでご家庭では一切お勉強には取り組んでこられなかったとお聞きしましたので,まずはご本人が抵抗を感じられないよう,12級(年少相当)からゆっくり取り組んでいただいています。
また,プリント学習後には,数字並べ・カルタ・しりとり遊びなどを通して,文字や数字に親しんでもらっています。



入会されて2ヶ月ですが,こちらがビックリするほど,集中力が増してきました。
私が読む問題文も,しっかり聞けるようになりました。
1枚目の写真のように,〇を塗りつぶす問題では,とてもきれいに塗りつぶすことができるようになりましたので,運筆力もついてきているようです。
ご家庭では何もされてこなかったとのことでしたが,しりとりを通して,ご本人が相当な語彙力を持っていることが分かりました。
これから徐々に,文字読み→単語読み→文読みへと進め,ひらがなのなぞり書きの練習をしていきます。
また「数」に関しては,数の合成・分解,順序数などに取り組んでいきます。
ご本人が自覚できないぐらいのスモールステップで進んでいきますが,入学までにしっかりと基礎力(小学校での学習の土台となる力)がつきそうです(#^.^#)
最初の面談で,これまでご家庭では一切お勉強には取り組んでこられなかったとお聞きしましたので,まずはご本人が抵抗を感じられないよう,12級(年少相当)からゆっくり取り組んでいただいています。
また,プリント学習後には,数字並べ・カルタ・しりとり遊びなどを通して,文字や数字に親しんでもらっています。



入会されて2ヶ月ですが,こちらがビックリするほど,集中力が増してきました。
私が読む問題文も,しっかり聞けるようになりました。
1枚目の写真のように,〇を塗りつぶす問題では,とてもきれいに塗りつぶすことができるようになりましたので,運筆力もついてきているようです。
ご家庭では何もされてこなかったとのことでしたが,しりとりを通して,ご本人が相当な語彙力を持っていることが分かりました。
これから徐々に,文字読み→単語読み→文読みへと進め,ひらがなのなぞり書きの練習をしていきます。
また「数」に関しては,数の合成・分解,順序数などに取り組んでいきます。
ご本人が自覚できないぐらいのスモールステップで進んでいきますが,入学までにしっかりと基礎力(小学校での学習の土台となる力)がつきそうです(#^.^#)
スポンサーリンク
最終更新日 : 2020-06-17