毎年,夏休み(春休み)にお渡ししている「宿題プラスワン」。
取り組み方について,ご説明いたします。
①内容は,主に前学年の総まとめです。
この時期に,前学年の内容をしっかりと理解できていることは,とても大切です。自分の理解度を確認し,分からなければ教科書や終了済みの教材を見て調べて,きちんと解答するよう,促してあげて下さい。漢字教材の場合は,忘れていれば必ず辞書で調べましょう。
②可能であれば,ご自宅でその場で採点して下さい。 (間違いはすぐに直すのが効果的です)
解答集のコピーをお渡ししますので,必要であればご連絡下さい。
もちろん,通常の宿題同様,未採点のまま提出して下さってもかまいません。
③できたプリントから,通常の宿題ファイルに入れて提出して下さい。
④いつもの宿題プラスアルファですので,各ご家庭のペースで取り組んで下さい。
できるだけ,夏休み中に終わらせて下さい。
また,逆に早く終わられた場合は,ご希望であればもう1冊お渡しします。
⑤1冊通して,きちんと丁寧に取り組んでいると判断できれば,終了時に宿題シールを3個プレゼントします。
ただし,いつも困ることなのですが, 前学年の復習であるにも関わらず,取り組み方が雑(間違いだらけ)で,直しが増え,通常の教材の進みが遅くなってしまうお子さんがいます。
それでは,復習の意味がありませんので,そのような場合はシールはお渡ししません。
以上,質問がありましたら,いつでもご連絡下さい。
取り組み方について,ご説明いたします。
①内容は,主に前学年の総まとめです。
この時期に,前学年の内容をしっかりと理解できていることは,とても大切です。自分の理解度を確認し,分からなければ教科書や終了済みの教材を見て調べて,きちんと解答するよう,促してあげて下さい。漢字教材の場合は,忘れていれば必ず辞書で調べましょう。
②可能であれば,ご自宅でその場で採点して下さい。 (間違いはすぐに直すのが効果的です)
解答集のコピーをお渡ししますので,必要であればご連絡下さい。
もちろん,通常の宿題同様,未採点のまま提出して下さってもかまいません。
③できたプリントから,通常の宿題ファイルに入れて提出して下さい。
④いつもの宿題プラスアルファですので,各ご家庭のペースで取り組んで下さい。
できるだけ,夏休み中に終わらせて下さい。
また,逆に早く終わられた場合は,ご希望であればもう1冊お渡しします。
⑤1冊通して,きちんと丁寧に取り組んでいると判断できれば,終了時に宿題シールを3個プレゼントします。
ただし,いつも困ることなのですが, 前学年の復習であるにも関わらず,取り組み方が雑(間違いだらけ)で,直しが増え,通常の教材の進みが遅くなってしまうお子さんがいます。
それでは,復習の意味がありませんので,そのような場合はシールはお渡ししません。
以上,質問がありましたら,いつでもご連絡下さい。
スポンサーリンク
最終更新日 : 2018-07-08