来年度より,小学校の教科書が変わります。
国語の漢字・算数を含め,細かい変更は多々あるのですが,
今回算数で大きな変更(移動)があります。
それは,これまで6年生で学習していた「速さ」の単元が,5年生に下りてくるということです。
ということは,今の5年生は,今の5年生の教科書にも「速さ」の単元はなく,来年6年生になったときの教科書にも「速さ」の単元が記載されていないということです( ゚Д゚)
「移行措置教材」を使って学習していくことになるでしょう。
学研でも,「移行措置教材」を用意していますので,2学期中には学習する予定です。
5年生では「割合」も学習するので,ここで一気に算数嫌いが増えるかも知れません。
ここが正念場ですね。
学研の生徒さんはそうならないように,頑張っていきましょう。
国語の漢字・算数を含め,細かい変更は多々あるのですが,
今回算数で大きな変更(移動)があります。
それは,これまで6年生で学習していた「速さ」の単元が,5年生に下りてくるということです。
ということは,今の5年生は,今の5年生の教科書にも「速さ」の単元はなく,来年6年生になったときの教科書にも「速さ」の単元が記載されていないということです( ゚Д゚)
「移行措置教材」を使って学習していくことになるでしょう。
学研でも,「移行措置教材」を用意していますので,2学期中には学習する予定です。
5年生では「割合」も学習するので,ここで一気に算数嫌いが増えるかも知れません。
ここが正念場ですね。
学研の生徒さんはそうならないように,頑張っていきましょう。
スポンサーリンク
最終更新日 : 2019-09-22